2023年10月02日(月)NEW !

夏休み期間中、夏休みのお出かけ企画とは別に、様々な場所へもお出かけしました✨

①大分市郷土資料館

②大分気象館

③文化科学館

④パークプレイス

⑤うみたまご

今回は「文化科学館」について、ご紹介いたします🎵

文化科学館には、夏休み期間中、2回ほど行くことが出来ました🤖

子どもたちとどこから見るのかを話し合い、「1階から見て回りたい」という結果になったため、1階の「ボールの旅」から楽しむことにしました○//

こちらは、ハンドルを回してボールを上にあげたりコースを変更したりできる大型のボールコースターです!

自分のボールがどこを通っているのかを確認しながら、ハンドルを回して遊んでいます🏐

「見てみて!なんか波打ってる!」と不思議そうに見ていたのは、≪見える音≫です🌊

レバーを操作しながら、どんな音の時に小さい白い球が波打つのかをじっくり観察することが出来ました✨

さて、次は2階≪ガリバーランド≫のご紹介です!

2階では、鉄道模型がいっぱい!

子どもたちは、瞬く間に目をキラキラさせて、気になる場所に行き、新幹線や路面電車を操作🚃🚅

自分でボリュームを操作して走らせることができるので、見ていて飽きない、楽しいアイテム満載のジオラマです😍

『これはどうやって動かすんだろう?🤔』と不思議に思ったのも束の間、光をソーラーに当てることで、宇宙飛行士を動かすことに成功🧑‍🚀!

『さっきお兄さんたちが宇宙飛行士じゃなくて、レーシングカーを動かしていたから、僕もレーシングカーを動かしたい!』と見よう見まねでレーシングカーに光を当てると…なんと、すごく速いスピードでレーシングカーがビュンビュン動き始めました😲🏎️💨

楽しそうに何周もさせながら、遊ぶ姿が見られました!

2階の最後の紹介は、画面に映るサッカーボールを手や足などの全身を使ってゴールに入れないようにする遊びです⚽//

はじめは、足だけを使ってボールを蹴って、結果は“66点”

すると、次の順番の少年たちが全身を大きく使って、ボールを跳ね除けている姿を見て、『僕たちももっと手を使ってやろう!!!』と列に並びなおし、再挑戦🔥🔥🔥

『いっぱいボールが来た!手でパンチして!』と声を掛け合いながら、手足を伸ばし、ジャンプをしたりしながら、全身を使ってボールを跳ね除けた結果は…“88点”👏

『やった~🙌🤩!20点も上がったよ!!』と大喜びな子どもたちは、かっこよく自慢げな顔で記念撮影✌🌟

その様子を見ていた少年たちも再度挑戦するなど、互いに良い刺激を受けながら、遊ぶことが出来ました!

一旦、お昼休憩をしに、ひろしまゲートパークへ移動し、大道芸人のショーを見ながら、昼食をとりました🍱

そして、再度こども文化科学館に戻った私たちが向かった先は…≪たんけんとりで≫です!

中に入ると、各所にちりばめられた"しかけ"があり、この"しかけ"を楽しみながら、遊ぶことができる場所になっています😊

ここで遊ぶ子どもの年齢層はバラバラで、3歳くらいの小さいお子さんから高学年の子どもたちが駆け回っていたため、周りをよく見て、ぶつからないように、急かさないようにすることなどを確認したうえで遊んでいます。

子どもたちは大はしゃぎで、大汗をかきながら遊んでおり、要所要所で水分補給や汗を拭く時間を設けました!

最後の方では、帰る時間を告げ、子どもたちも時間を意識しながら時間いっぱいまで遊ぶことが出来ました!

別日に訪れた他の子どもの中には、普段あまり外出には参加していない、初めてこども文化科学館に行く子どもがいました。

帰る時間を予め伝えていたものの、初めて来たこの場所が楽しすぎて、『帰りたくない😑!』と床に寝そべって意思表示をしました。

これからの見通しが分かるように、再度現在の時間・事業所に帰るまでの時間を踏まえて、もう遊べないことを伝えましたが、頑固として『動きません!』という意思表示をする子ども。

楽しかった気持ちに寄り添いつつ、集団行動であることや約束が守れないのであれば、このままだとこの後のスケジュールがずれてしまうことなどを説明している際に、他の子どもたちも説得に参加してくれてやっと動くことが出来ました。

中々、外出に参加したことのないお子さんの中には、家族と同様、周りが自分を中心に動いてくれるという感覚にある子どももいます。

外出先での経験ももちろんですが、平日に近くの公園に行く際でも、行く前にルールや帰所時間を確認したりして、集団で動くという意識が持てるように心がけて支援しています。

今回、こども文化科学館では、他の利用者の方も多くいる中で、きちんと順番を守ったり、待っている方へ譲ってあげるなど、自分だけが楽しめればいいという意識ではなく、皆で一緒に楽しもう!という子どもたちの素敵な姿が多く見られました。

社会で生活していくためには、社会性や協調性が求められます。

順番を守ること、相手に譲ってあげることはもちろん、順番抜かしや他のお友だちと行きたい場所の意見が合わなかった時にどういう風に対処すればよいのか、など、こうした外出先での様々な経験を通して、学ぶことがたくさんあります。

事業所内では経験できない、予測不可能なことが起こりうる状況下において、経験を積み重ねてくことで、社会性や協調性を養っていくことが出来ると思っていますので、これからもこうした事業所外での機会も増やしていきたいと考えています✨

【お知らせ】

写真を加工せずお顔を出しているお子様は、保護者様の許可を頂いて掲載しております。加工の有無等、ご変更がある場合はスタッフにお伝えくださいますようお願い致します。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です